「客観主義」の胎芽としてのアイン・ランド『水源』
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/fcu/metadata/12037 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
File |
toshi07_06fujimori.pdf
( 503.0 KB )
Open Date
:2015-04-23
|
||||||
Title |
「客観主義」の胎芽としてのアイン・ランド『水源』
|
||||||
Title Alternative |
Ayn Rand’s The Fountainhead as The Roots of Objectivism
|
||||||
Author |
|
||||||
Subject |
客観主義
個人主義
集団主義
近代化
ユダヤ人性
Objectivism
individualism
collectivism
modernization
Jewishness
|
||||||
Abstract |
アイン・ランドが提唱した思想「客観主義」(Objectivism)の胎芽は, 1943年に発表された『水源』(The Fountainhead )にすでに在った.「客観主義」は,マルクス主義やリバータリアニズムと同じく,西洋近代啓蒙思想の発展形のひとつである.ランドは,理想的人物を描くことが書く目的だと明言している.その言葉が示すように,『水源』の主人公は,ルネサンスや宗教改革や啓蒙思想が生み出した「近代人」という人間モデルの美質のみを臆面もなくロマンチックに体現する人間として造形されている.その意味で,『水源』は「近代讃歌」である.同時に,自由と個人主義と自己の幸福の追求を是とするアメリカ的価値観と,国家への奉仕と集団主義と利他主義を是とするソ連的なるものの相克を描いた「冷戦期のアメリカ国民文学」である.また,ユダヤ人であったことの不安と恐怖と願望が凝縮された小説でもある.加えて,第一波フェミニズム運動と第二波フェミニズム運動の端境期に,破天荒なヒロイン像を提示したプレ・フェミニズム小説でもあった.しかし,『水源』には,1957年に出版された『肩をすくめるアトラス』に示唆されているような「邪悪な社会における善と正義の生き残り」という問題への解決は提示されていない.理想的人間像を提示するのならば,そのような人間の生存を可能にする社会システムの提案と構築が必要とされる.文学だけの世界にとどまってはいられない.どうしても政治が問題になる.アイン・ランドが「客観主義」という思想を生成した過程には,『水源』創作時の苦い認識が関与していた. Ayn Rand identified the theme of The Fountainhead (1943) with “individualism versus collectivism”, not in politics but within a man’s soul. An innovative, independent architect fights a collectivist society; an idealistic heroine is torn between her love for the hero and her withdrawal from values, which she considers are doomed to be ruined by a corrupted society. But the hero wins the battle, defending individual rights, reliance on reason, and the concept of creativity and self-generated action with his own happiness as the moral purpose of his life. |
||||||
Journal Title |
都市経営 : 福山市立大学都市経営学部紀要 = Urban Management : Bulletin of the Faculty of Urban Management, Fukuyama City University
|
||||||
Volume |
7
|
||||||
Spage |
71
|
||||||
Epage |
100
|
||||||
Published Date |
2015-02-15
|
||||||
Publisher |
福山市立大学都市経営学部
|
||||||
ISSN |
2186-862x
|
||||||
NCID |
AA12564315
|
||||||
Self DOI | |||||||
Language |
jpn
|
||||||
NIIType |
Departmental Bulletin Paper
|
||||||
Text Version |
出版社版
|
||||||
Set |
fcu
|