質問紙調査に見る教師の音楽指導観:自由記述回答の計量テキスト分析を通して

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/fcu/metadata/12100
ファイル
タイトル
質問紙調査に見る教師の音楽指導観:自由記述回答の計量テキスト分析を通して
別タイトル
The Teacher’s Views of Music Teaching : Through the Quantitative Content Analysis of Free Descriptive Answers
著者
氏名 古山 典子
ヨミ コヤマ ノリコ
別名 KOYAMA Noriko
氏名 瀧川 淳
ヨミ タキカワ ジュン
別名 TAKIKAWA Jun
キーワード
質問紙調査
音楽科
指導観
計量テキスト分析
テキストマイニング
questionnaire survey
music
views of teaching
quantitative text analysis
text mining
抄録

本稿は,2016年に実施した小学校,中学校,高校教師を対象とした質問紙調査の自由記述回答に計量テキスト分析を行い,教師の音楽指導観を明らかにしようとするものである。計量テキスト分析にはKHCoderを用い,自由記述回答での頻出語とその共起ネットワークを基に考察した。本稿でテキスト分析の対象としたのは,①学校教育における音楽科の必要性について,②小学校での音楽専科教師の必要性について,③大学で学ばせるべき知識や技術についての3項目である。分析の結果,音楽科の必要性はいずれの校種でも感性や心を育てるために語られているが,発達過程に即した理由も存在していた。また,小学校に音楽専科が必要な理由として,「技術」や「知識」を含めて高い専門性が必要であると考えられていることが示された。そして,教師が教員養成課程で学ばせてほしいと考えている内容には,校種によって差異があることが明らかになった。

In this paper, we will clarify the teachers’ views of music teaching from the free descriptive answers that we conducted the questionnaire survey to the elementary, junior high, and secondary school teachers in 2016. The method of quantitative content analysis was used to analyze the data for this research. We use the KH Coder software to analyze the frequently appeared words and co-occurrence networks of these words.
We analyze the answers of (1) needs of music class and (2) of music teachers in elementary schools. (3) the knowledge and technics that we should learn in the university. The results as follows; (1) because of building sensitivities and souls. And there are also some answers considering the developmental stage of children. (2) was that music teachers needs to possess highly professionalism including “technic” and “knowledge” of teaching music. And lastly, (3) were vary between elementary, junior high, and secondary school teachers.

掲載雑誌名
福山市立大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Fukuyama City University
6
開始ページ
19
終了ページ
29
出版年月日
2018-02-28
出版者
福山市立大学教育学部
ISSN
21876347
NCID
AA12609650
責任DOI
本文言語
日本語
資料タイプ
紀要論文
著者版フラグ
出版社版
区分
fcu