看護師さんも知っておきたい話題の薬-高齢者の睡眠障害と睡眠薬-

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/metadata/12331
File
Title
看護師さんも知っておきたい話題の薬-高齢者の睡眠障害と睡眠薬-
Author
氏名 土肥 敏博
ヨミ ドヒ トシヒロ
別名
氏名 讃井 真理
ヨミ サナイ マリ
別名
氏名 加藤 重子
ヨミ カトウ シゲコ
別名
氏名 森田 克也
ヨミ モリタ カツヤ
別名
氏名 川本 雪江
ヨミ カワモト ユキエ
別名
氏名 今田 真理子
ヨミ イマダ マリコ
別名
氏名 加藤 愛子
ヨミ カトウ アイコ
別名
氏名 永石 喜代子
ヨミ ナガイシ キヨコ
別名
Subject
高齢者の睡眠障害
ベンゾジアゼピン系睡眠薬
非ベンゾジアゼピン系睡眠薬
メラトニン受容体作動薬
オレキシン受容体拮抗薬
Abstract

高齢者では睡眠が変化し,寝付きが悪い,中途覚醒,早朝覚醒など不眠に悩んでいる人も多い。高齢者の睡眠障害は加齢という生理的変化に起因する面もあるが,だからと言ってそのままにして良いものではない。睡眠不足が積み重なり「睡眠負債」の状態に陥ると,生活や仕事の質が低下するだけでなく,うつ病,がん,認知症などの疾病につながるおそれがあると言われている。高齢者の睡眠障害の特徴と要因を理解し,概日リズムの安定化や生活習慣を見直して睡眠の質を高めることが大切である。また,睡眠薬を活用した方が良い人もいるが,睡眠薬を飲み始めると「習慣・依存になってしまう」,「認知障害をきたすのではないか」との懸念からむやみに敬遠している場合もある。睡眠薬として最も繁用され
ているベンゾジアゼピン系睡眠薬・非ベンゾジアゼピン系睡眠薬について副作用も含めて正しく理解し,安全に使用するために解説する。また,副作用の少ない新しい機序の睡眠薬も登場しているのでそれらの特徴を紹介する。本稿は,広島文化学園大学研究ブランディング事業「地域共生のための対人援助システムの構築と効果に関する検証」の趣旨に則り,職業実践力育成プログラムに参加・指導する看護師の協力を得て,看護師の薬物療法に関する生涯学習を支援し,高齢者の睡眠障害の改善と健康増進に資することを目指したものである。

Journal Title
看護学統合研究
Volume
20
Issue
2
Spage
44
Epage
57
Published Date
2019-02-027
Publisher
広島文化学園大学看護学部
Created Date
2019-01-17
ISSN
1346-0692
Language
jpn
NIIType
Departmental Bulletin Paper
Text Version
出版社版
Set
hbg