グローバル観光の振興とオーバーツーリズム
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/metadata/12404 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
広島文化学園大学ネットワーク社会研究センター年報 Vol.14No.1 2018 14-4 権.pdf
( 1311.0 KB )
公開日
:2019-10-08
|
||||||
タイトル |
グローバル観光の振興とオーバーツーリズム
|
||||||
別タイトル |
Global Tourism Promotion and Overtourism
|
||||||
著者 |
|
||||||
キーワード |
観光立国
地域活性化
グローバル観光振興
オーバーツーリズム
観光公害
|
||||||
抄録 |
2018 年12 月、日本政府観光局(JNTO)は、訪日外国人旅行客数が初めて3,000 万人を超え、過去最高を記録したことと、2020 年には4,000 万人を目標とし、訪日インバウンドの推進を強化することを発表した。これは2003 年の日本政府による「観光立国宣言」や2008 年の観光庁の設置など、積極的な政策推進による目覚ましい成果である。しかし、急激な訪日外国人旅行者の増加とグローバル観光の振興により、政府が本来目指した「住んでよし、訪れてよしの国づくり」は、いかに実現され、地方や地域の住民たちは、「観光立国」による経済的成長や地域活性化の恩恵を果たしてどれほど受けているのだろうか。 |
||||||
掲載雑誌名 |
広島文化学園大学ネットワーク社会研究センター研究年報=Journal of Hiroshima Bunka Gakuen University Center for Networking Society
|
||||||
巻 |
14
|
||||||
号 |
1
|
||||||
開始ページ |
45
|
||||||
終了ページ |
54
|
||||||
出版年月日 |
20181201
|
||||||
出版者 |
広島文化学園大学ネットワーク社会研究センター(Hiroshima Bunka Gakuen University Center for Networking Society)
|
||||||
本文作成日付 |
2018-12
|
||||||
ISSN |
21854777
|
||||||
本文言語 |
日本語
|
||||||
資料タイプ |
紀要論文
|
||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||
区分 |
hbg
|