母性看護学教育に関する調査研究会の委員であった前田アヤが看護学について考えていたこと : 雑誌「看護教育」1961年~1967年の記事から
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/metadata/3116 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
v07-01-04.pdf
( 1366.0 KB )
公開日
:2009-01-31
|
||||||
タイトル |
母性看護学教育に関する調査研究会の委員であった前田アヤが看護学について考えていたこと : 雑誌「看護教育」1961年~1967年の記事から
|
||||||
著者 |
|
||||||
キーワード |
看護学
看護行為
総合看護
包括医療
指導
|
||||||
抄録 |
1967年に保健婦助産婦看護婦学校養成所指定規則が改正され,日本の看護学と看護学教育の体系化・成立がはかられ,母性看護学が成立した。そこでその検討に関わった前田アヤが,医学や総合看護にどのような考えをもちながら看護学を構想していたかについて明らかにするために,雑誌「看護教育」(1960年から1967年)に掲載された前田アヤの論文・記事の記述を分析した。前田は,当時の日本の看護教育界の権威であり,情熱の人であり,実践家であった。臨床と教育・学問の良好な関係をつくり,最良の看護教育を行うために,最大限の努力を払った人であった。 |
||||||
掲載雑誌名 |
看護学統合研究
|
||||||
巻 |
7
|
||||||
号 |
1
|
||||||
開始ページ |
23
|
||||||
終了ページ |
35
|
||||||
出版年月日 |
2005-09-30
|
||||||
ISSN |
13460692
|
||||||
本文言語 |
日本語
|
||||||
資料タイプ |
紀要論文
|
||||||
著者版フラグ | |||||||
旧URI | |||||||
区分 |
hbg
|