生演奏が生体とこころに及ぼす影響

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/metadata/3146
File
Title
生演奏が生体とこころに及ぼす影響
Author
氏名 古屋敷 明美
ヨミ フルヤシキ アケミ
別名 入江 寿美代
氏名 平岡 正史
ヨミ ヒラオカ マサシ
別名
氏名 佐々木 秀美
ヨミ ササキ ヒデミ
別名
氏名 紀 成子
ヨミ キノ ナリコ
別名
氏名 武井 功子
ヨミ タケイ ノリコ
別名
氏名 長吉 孝子
ヨミ ナガヨシ タカコ
別名
氏名 山下 典子
ヨミ ヤマシタ ノリコ
別名
氏名 河野 寿美代
ヨミ コウノ スミヨ
別名
氏名 金子 道子
ヨミ カネコ ミチコ
別名
氏名 森川 晴美
ヨミ モリカワ ハルミ
別名
氏名 山崎 弘子
ヨミ ヤマサキ ヒロコ
別名
Subject
音楽療法
生体への影響
音楽の心への影響
血圧・脈拍
サーモグラフィ
こころ
生演奏(サックス,ピアノ)および歌唱
Abstract

音楽が生体とこころに良い結果を及ぼすことは衆知の事実であり,この影響について生演奏を聴いた前後の血圧・脈拍・皮膚表面温度・こころの変化によって明らかにすることを目的とした。対象は本学の公開講座「音楽による癒し」のサックスとピアノ演奏・歌唱を聴いた参加者。自動血圧計による演奏前後の血圧・脈拍を計測した24名,サーモグラフを用いて演奏経過による顔面皮膚表面温度を計測した5名,調査に回答した78名である。結果は,演奏を聴いた後が演奏前より血圧が低下は約70%,脈拍数の減少約90%であった。収縮期血圧の12.OmmHg低下と脈拍数8.7回/分減少とに有意差があった。演奏前収縮期血圧が高い者は血圧低下が大きい。皮膚表面温度の変化は,前半と後半の演奏とも皮膚表面温度が約2℃上昇していた。こころに及ぼす影響は,演奏前にこころの緊張状態にある者が約半数を占め,苛立ち>不眠>憂鬱>苦痛>不安の順であった。演奏後に気持ちが変化したと答えた者が8割あり,その変化はリラックスできた,楽しかった,感動した・感銘を受けた,心が落ち着いた,気持ちがほぐれた,心豊かになった,肩こりが軽くなったなどであった。生演奏を聴くことで血圧・脈拍が低下し,体温が上昇し,こころの緊張が緩和されることが実証できた。

Journal Title
看護学統合研究
Volume
5
Issue
2
Spage
42
Epage
53
Published Date
2004-03-27
ISSN
13460692
Language
jpn
NIIType
Departmental Bulletin Paper
Text Version
Old URI
Set
hbg