基礎看護技術演習にかかわった10人への教員への学生評価からの指導評価 : 看護学生の自由記載法による全身清拭技術演習の指導内容評価への質的分析から

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/metadata/564
ファイル
タイトル
基礎看護技術演習にかかわった10人への教員への学生評価からの指導評価 : 看護学生の自由記載法による全身清拭技術演習の指導内容評価への質的分析から
著者
氏名 津田 右子
ヨミ ツダ ユウコ
別名
氏名 西澤 三代子
ヨミ ニシザワ ミヨコ
別名
氏名 柴田 京子
ヨミ シバタ キョウコ
別名
氏名 武井 功子
ヨミ タケイ ノリコ
別名
氏名 入江 寿美代
ヨミ イリエ スミヨ
別名
氏名 平岡 正史
ヨミ ヒラオカ マサシ
別名
氏名 古屋敷 明美
ヨミ フルヤシキ アケミ
別名
キーワード
看護技術演習
10人の指導教員
指導評価
自由記載法
抄録

基礎看護学の援助方法論において,基礎看護技術の演習指導を10名の教員が行った。学生は,教員の
指導についてどのように考えているのか知りたいということで,学生による授業評価を行った。
 今回の研究では,A大学看護学部の2年生110名を対象として,全身清拭の技術演習という授業に,10人の指導
教員が指導するという機会を得た。そこで,このような指導教員の指導について,学生はどのように評価してい
るのかということを,無記名自由記載法で質問紙調査を行って,質的分析により,文脈上でコード化を行い,サ
ブカテゴリー化し,コアカテゴリーを抽出した。
 学生の教員指導で良かった事が8割,困ったことが2割であった。
 学生の評価を集約した良かった事のコアカテゴリーによれば,学生は,指導教員10人に対する技術演習指導を「理
解が深まる指導」「学習の喜びや意欲がわく指導」「教員へ安心感」という肯定的な評価をしていた。
 しかし,一方では「それぞれの先生で言う事が違う」「先生によって違うので混乱する」「先生同士の意見を統
一してほしい」「細かい所まで指導してほしい」という評価があった。10人という多人数の指導教員の指導内容の
統一が不十分であることが評価された。

掲載雑誌名
看護学統合研究
8
1
開始ページ
10
終了ページ
18
出版年月日
2006-09-25T06:38:55Z
出版者
呉大学看護学部
ISSN
13460692
本文言語
日本語
資料タイプ
紀要論文
著者版フラグ
旧URI
区分
hbg