島岡理論の英訳(1)
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/metadata/7956 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
37-1.pdf
( 869.0 KB )
公開日
:2011-02-22
|
||||||
タイトル |
島岡理論の英訳(1)
|
||||||
別タイトル |
Translation: The Music Theory of Yuzuru SHIMAOKA
|
||||||
著者 |
|
||||||
抄録 |
島岡理論は日本で生まれた科学的な音楽理論である。科学とは,ある対象に対して「観察→帰納→演繹→検証」の循環過程である科学的方法を反復適用して,少数の最終的な抽象的規則に集約したものであるが,島岡はこの方法を西洋古典音楽に適用し「島岡理論」として完成させてその有効性を立証した。訳者はこの有効な音楽理論を日本だけでなく広く世界に広めるべく,この理論のエッセンスである『総合和声』(音楽之友社,1998)の「原理篇」を英語に翻訳した。本稿は『総合和声』「原理篇」の第1章の翻訳である。この章では音楽の基礎を成している諸現象を科学的に考察している。なお英訳文確定に際しては,島岡自身の校正と英語のネイティブ・スピーカーで作曲家であるJohn Jambus Coleによる校正がなされた。また,原文で他の章へ言及している個所は割愛した。 |
||||||
内容記述 |
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。 |
||||||
掲載雑誌名 |
広島文化短期大学紀要
|
||||||
巻 |
37
|
||||||
開始ページ |
1
|
||||||
終了ページ |
14
|
||||||
出版年月日 |
2004-08-05
|
||||||
出版者 |
広島文化短期大学
|
||||||
ISSN |
13483587
|
||||||
本文言語 |
英語
|
||||||
資料タイプ |
紀要論文
|
||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||
旧URI | |||||||
区分 |
hbg
|