人間関係論から組織行動論への橋渡し的役割 : 経営管理思想史への位置づけ : William Foote Whyteの所論を中心に
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/metadata/8345 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
KJ00000205916.pdf
( 1469.0 KB )
公開日
:2011-02-28
|
||||||
タイトル |
人間関係論から組織行動論への橋渡し的役割 : 経営管理思想史への位置づけ : William Foote Whyteの所論を中心に
|
||||||
別タイトル |
The Intermediate Role between the Human Relations and the Theory of Organizational Behavior
|
||||||
著者 |
|
||||||
キーワード |
Management thought (経営管理思想史)
Old human relations (初期人間関係論)
New human relations (現代人間関係論)
Economic incentive motivation (エコノミック・インセンティブ・モティベーション)
Socio-economic man (社会経済人)
|
||||||
抄録 |
The purpose of this paper is to define the intermediate role between human relations and theory of organizational behavior on W.F.Whyte's study. Thus from a management thought point of view,this study is to describe a new model,socio economic man to replace the discredited economic man and blind alleys of human relations. |
||||||
掲載雑誌名 |
社会情報学研究
|
||||||
巻 |
1
|
||||||
開始ページ |
75
|
||||||
終了ページ |
89
|
||||||
出版年月日 |
1995-12
|
||||||
出版者 |
呉大学社会情報学部
|
||||||
ISSN |
1341-8459
|
||||||
NCID |
AN10586239
|
||||||
本文言語 |
日本語
|
||||||
資料タイプ |
紀要論文
|
||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||
権利情報 |
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
|
||||||
旧URI | |||||||
区分 |
hbg
|