「心に響く防災・減災教育」の研究(2)
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hirokoku-u/metadata/12465 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
021-越智・岡田 「心に響く防災・減災教育」の研究(2) - 反映.pdf
( 2.0 MB )
公開日
:2019-06-04
|
||||||||||||
タイトル |
「心に響く防災・減災教育」の研究(2)
|
||||||||||||
別タイトル |
ー屋根まで埋める大量の砂礫を堆積させた洪水様土石流の発生原因ならびに土石流多発地帯と地質構造の関係についての予察的研究ー
|
||||||||||||
著者 |
|
||||||||||||
抄録 |
要旨:2018年7月の西日本豪雨では、広島県は他県に比べて特に降水量が多いわけではなかったにもかかわらず、土砂崩れや土石流、河川の氾濫が相次ぎ、全国の死者数224人の半数近くに上る109人の死者数となった。単に土砂災害と言ってもその地域の地形・地質や河川の特性によって災害の特徴や規模は大きく異なることから、各地域ごとの特性を詳細に把握し、それに合致した防災・減災の対策や教育を計画的に考えることが極めて重要である。 |
||||||||||||
掲載雑誌名 |
広島国際大学 教職教室 教育論叢
|
||||||||||||
号 |
10
|
||||||||||||
開始ページ |
218
|
||||||||||||
終了ページ |
230
|
||||||||||||
出版年月日 |
2018-12-20
|
||||||||||||
出版者 |
広島国際大学 教職教室
|
||||||||||||
ISSN |
1884-9482
|
||||||||||||
本文言語 |
日本語
|
||||||||||||
資料タイプ |
紀要論文
|
||||||||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||||||||
ソートキー |
021
|
||||||||||||
区分 |
hirokoku-u
|