看護系大学職員に必要な能力開発に向けたプログラム構築と検証(第一報文献検討)
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hirokoku-u/metadata/12563 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
看護系大学教員に必要な能力開発に向けたプログラム構築と検証.pdf
( 864.0 KB )
公開日
:2021-05-25
|
||||||||||||
タイトル |
看護系大学職員に必要な能力開発に向けたプログラム構築と検証(第一報文献検討)
|
||||||||||||
別タイトル |
Program construction and verification for ability development required for nursing university teachers (first report, literature review)
|
||||||||||||
著者 |
|
||||||||||||
抄録 |
本研究の目的は、文献レビューを通して看護教員に「求められる能力」の特徴を明らかにすることである.医学中央雑誌WEB版を用い「看護教員」「能力」に関する18件の文献を分析対象とした.結果,看護教員に求められる能力のコアカテゴリーは「教育実践能力」「看護実践能力」であり,「教育実践能力」のサブカテゴリーは, 1)指導技術2)学生理解3)コンピテンシーの発揮4)調整能力,「看護実践能力」サブカテゴリーは,1)看護過程の展開・応用2)ベッドサイドケア3)医療支援4)健康生活支援5)人間尊重6)健康環境調整7)健康問題査定能力であった. 教育実践能力,看護実践能力ともに,学生・患者家族をありのまま受け止め,根気強く支える「人間性」,どの場面でも倫理的立ち振る舞いを意識する,保健医療福祉への権利意識を持ち合わせる「倫理観」,看護実践がいい方向へ進むよう,研究成果の収集と実践への活用「自己研鑽」,看護方法の改善・看護学発展への探求「研究」が必要という結果が見い出された. |
||||||||||||
査読の有無 |
有
|
||||||||||||
掲載雑誌名 |
広島国際大学総合教育センター紀要
|
||||||||||||
号 |
5
|
||||||||||||
開始ページ |
73
|
||||||||||||
終了ページ |
88
|
||||||||||||
出版年月日 |
2021-03
|
||||||||||||
出版者 |
広島国際大学総合教育センター
|
||||||||||||
ISSN |
2432-2881
|
||||||||||||
本文言語 |
日本語
|
||||||||||||
資料タイプ |
紀要論文
|
||||||||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||||||||
ソートキー |
005
|
||||||||||||
区分 |
hirokoku-u
|