認知と情緒の板挟み状態の解消についての検討 : 認知的構造化の観点から
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hirokoku-u/metadata/1826 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
File |
shinki2-hasegawa.pdf
( 471.0 KB )
Open Date
:2008-12-04
|
||||||
Title |
認知と情緒の板挟み状態の解消についての検討 : 認知的構造化の観点から
|
||||||
Title Alternative |
The Examination of the Dissolution of the Cognitive-Affective Crossfire : From the Viewpoints of Cognitive Structuring
|
||||||
Author |
|
||||||
Subject |
自己関連フィードパック
認知的反応
情緒的反応
認知的構造化欲求
認知的構造化能力
|
||||||
Abstract |
本研究の目的は,自己評価の低い人における認知と情緒の板挟み状態を解消する要因はいかなるものかについて検討することである。認知と情緒の板挟みとは,低自己評価者における,自己評価と一致するネガティプな評価を得たいという自己確証動機と,自己評価をポジティプに捉えたいという自己高揚動機との葛藤状態である。本研究では,この板挟みの解消について,認知的構造化の観点から検討した。具体的には,低自己評価者でも,認知的構造化欲求が低く,能力が高ければ,情報を十分に吟味できるために,自己確証的な認知反応が抑制されるという予測が検討された。その結果,低自己評価・低構造化欲求・高構造化能力の人は,非好意的評価に対する一般的な診断性を低く認知し,情緒的な嫌悪反応に従って,非好意的評価を棄却する形で板挟みを解消する可能性が示唆された。今後,好意的な評価を受け入れる形の板挟みの解消について検討する必要性が考察された。 |
||||||
Journal Title |
広島国際大学心理臨床センター紀要
|
||||||
Issue |
2
|
||||||
Spage |
19
|
||||||
Epage |
29
|
||||||
Published Date |
2004-01-30
|
||||||
Publisher |
広島国際大学心理臨床センター
|
||||||
ISSN |
1348-2092
|
||||||
NCID |
AA12125734
|
||||||
Language |
jpn
|
||||||
NIIType |
Departmental Bulletin Paper
|
||||||
Text Version | |||||||
Old URI | |||||||
Set |
hirokoku-u
|