HIROSHIMA RESEARCH NEWS(第9号)
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/2619 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
news9.pdf
( 182.0 KB )
公開日
:2009-01-09
|
||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル |
HIROSHIMA RESEARCH NEWS(第9号)
|
||||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード |
ニューズレター
広島平和研究所
広島市立大学
|
||||||||||||||||||||||||||||||
目次 |
核兵器の放棄は可能か?(福井治弘) …p.1 新所長紹介…p.1 旧ソ連や中国の核実験による放射線の被曝と健康影響調査(星正治) …p.2-4 ミサイル防衛や「ならず者国家ドクトリン」、イスラエルの核など報告 : 21世紀の核軍縮研究会…p.4-5 長崎を最後の被爆地に : 「世界NGO会議」が開かれる! …p.5 「新介入主義」をめぐる諸概念について…p.6-7 HPI研究フォーラム : 神山武氏が東チモールの現状と課題を報告…p.7 KPNAシンポジウムに見る朝鮮半島の行方…p.7 活動日誌…p.8 |
||||||||||||||||||||||||||||||
掲載雑誌名 |
Hiroshima research news
|
||||||||||||||||||||||||||||||
巻 |
3
|
||||||||||||||||||||||||||||||
号 |
3
|
||||||||||||||||||||||||||||||
出版年月日 |
2001-03-26
|
||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 |
広島市立大学広島平和研究所
|
||||||||||||||||||||||||||||||
本文言語 | |||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ |
その他
|
||||||||||||||||||||||||||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||||||||||||||||||||||||||
関連URL | |||||||||||||||||||||||||||||||
旧URI | |||||||||||||||||||||||||||||||
区分 |
hiroshima-cu
|