HIROSHIMA RESEARCH NEWS(第15号)
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/2634 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
news15.pdf
( 131.0 KB )
公開日
:2009-01-09
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル |
HIROSHIMA RESEARCH NEWS(第15号)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード |
ニューズレター
広島平和研究所
広島市立大学
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目次 |
原爆投下と戦犯問題の影(永井均)…p.1-2 北朝鮮をめぐる私の意見 : 修正迫られる「合意された枠組み」(伊豆見元)…p.2 : 平壌の核問題(ガバン・マコーマック)…p.3-4 国際刑事裁判所(ICC)による新たな挑戦(東郷育子) …p.4 「東アジアの信頼醸成メカニズムに関する研究」プロジェクト…p.5 連続市民講座「東北アジアの記憶と未来―21世紀の相互理解に向けて―」…p.5 HPI研究フォーラム テロリズムに対する戦争に代わる非暴力的市民行動(レギーネ・メール)…p.6 国家テロと人権(マーク・セルデン)…p.6-7 90年代の国際協調の範囲と限界(ジャン・マルク コワコ)…p.7 Hello from HPI …p.8 活動日誌…p.8 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
掲載雑誌名 |
Hiroshima research news
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻 |
5
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
号 |
3
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版年月日 |
2003-03-26
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 |
広島市立大学広島平和研究所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本文言語 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ |
その他
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連URL | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧URI | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
区分 |
hiroshima-cu
|