動的再構成可能なプロセッサの自己テストに関する考察

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/4747
ファイル
タイトル
動的再構成可能なプロセッサの自己テストに関する考察
別タイトル
A Self-Test of Dynamically Reconfigurable Processors
著者
氏名 藤井 昂志
ヨミ フジイ タカシ
別名 FUJII Takashi
氏名 市原 英行
ヨミ イチハラ ヒデユキ
別名 ICHIHARA Hideyuki
氏名 井上 智生
ヨミ イノウエ トモオ
別名 INOUE Tomoo
キーワード
動的再構成可能なプロセッサ
自己テスト
コンテキスト数
テスト実行時間
テストフレーム
抄録

マルチコンテキスト型の動的再構成可能なプロセッサでは,1つのタスクの実行中に複数のコンテキストを切り替えることで高い面積効率を実現している.動的再構成可能なプロセッサは従来の再構成可能デバイスと構成が異なるため,そのテストには新たな手法が必要である.本論文では,テストフレームを用いた動的再構成可能なプロセッサの自己テスト手法を提案する.テストフレームの構成はコンテキストによって表現されるため,提案手法ではハードウェアオーバーヘッドがない.テストフレームはProcessing Element (PE)を複数用いて構成したテストパターン生成器,応答解析器とテスト対象PEから成り,これを切り替えることでプロセッサ全体のテストを実行する.テストフレームの構成が異なれば,テストの実行に必要なコンテキスト数が異なり,また,サイクルタイムも異なるため総テスト実行時間も変化する.ここでは,テストフレームの構成例を示しながら,テストフレームの構成とテスト実行時間,コンテキスト数の関係を考察する.テストの対象となるデバイスによりコンテキスト数の制約やコンテキスト数最小,テスト実行時間最小などのテストの方針も異なる.本手法により,コンテキスト数制約などのプロセッサの特性に応じて適切なテストフレーム構成により,テスト実行時間を最小にできる. / Dynamically Reconfigurable Processor (DRP), which can execute a task with multiple hardware contexts so as to achieve high area-efficiency, needs a new test methodology because of its distinctive architecture. In this paper, we propose a a self-test method of DRPs without area overhead. This method constructs a test flame of processor elements (PEs) such that it consists of test pattern generators, response analyzers and PEs under test, and switches several test flames dynamically so as to test all the PEs. Since the structure of a test flame decides the number of contexts and test application time, we design some test flames with different structures and discuss the relationship of the structures to the number of contexts and test application time. Based on this discussion, we can construct the best test flame according to a given test environment.

掲載雑誌名
情報処理学会研究報告. SLDM, [システムLSI設計技術]
2006
126
開始ページ
65
終了ページ
70
出版年月日
2006-11-28
出版者
情報処理学会
ISSN
09196072
NCID
AA11451459
本文言語
日本語
資料タイプ
テクニカルレポート
著者版フラグ
出版社版
権利情報
本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 / The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan.
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである。
関連情報
isVersionOf:http://ci.nii.ac.jp/naid/110005716532
関連URL
旧URI
区分
hiroshima-cu