ネットワーク遅延を考慮したグループ内メディア同期機構の提案

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/6649
ファイル
タイトル
ネットワーク遅延を考慮したグループ内メディア同期機構の提案
別タイトル
A Proposal of Media Synchronous Mechanism considering Network Delay
著者
氏名 岸田 崇志
ヨミ キシダ タカシ
別名 KISHIDA Takashi
氏名 河野 英太郎
ヨミ コウノ エイタロウ
別名 KOHNO Eitaro
氏名 前田 香織
ヨミ マエダ カオリ
別名 MAEDA Kaori
氏名 角田 良明
ヨミ カクダ ヨシアキ
別名 KAKUDA Yoshiaki
キーワード
メディア同期
マルチキャスト
インターネット
遅延
マルチメディア通信
RTP
抄録

広帯域ネットワークの普及によりマルチメディアを用いた様々なインタラクションが実現可能となっている.インタラクションによっては,それに参加しているグループ内におけるホスト間の伝送遅延を考慮した同期を保障する必要があるが,インターネットはベストエフォート型であるため伝送遅延は変動的である.そこで,本研究ではネットワーク遅延を考慮したグループ内メディア同期機構の提案を行う.今回提案する機構では,ネットワークの変動に対応するようにグループ内ホスト間の相対的な時刻の差分を用いてリアルタイムに映像や音声の再生タイミングをアジャストし同期再生するといった特徴を持つ. / Broadband networks give us the various interactions using multimedia communications. Media synchronization considering transmission delay is needed depending on applications since the Internet provides best-effort service and transmission delay changes. In our proposal, timing to play out video and audio is adjusted by using relative difference of timestamps of video and audio packets of hosts in a group and media synchronization is realized.

掲載雑誌名
情報処理学会研究報告. QAI, [高品質インターネット]
2004
8
開始ページ
19
終了ページ
24
出版年月日
2004-01-28
出版者
社団法人情報処理学会
ISSN
0919-6072
NCID
AA11594321
NAID
110006381360
本文言語
日本語
資料タイプ
テクニカルレポート
著者版フラグ
出版社版
権利情報
本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 / The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan.
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
関連情報
isVersionOf:http://ci.nii.ac.jp/naid/110006381360
関連URL
旧URI
区分
hiroshima-cu