ノルベルト・エリアス暴力論の日本での受容について

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hkg/metadata/10808
File
Title
ノルベルト・エリアス暴力論の日本での受容について
Title Alternative
Über den Akzeptanz in Japan für die Theorie der Gewalt von Norbert Elias
Author
氏名 小林 裕一郎
ヨミ コバヤシ ユウイチロウ
別名 Kobayashi Yuichirou
Subject
ノルベルト・エリアス
暴力
文明化
Norbert Elias
Gewalt
Zivilisation
Abstract

本稿は、日本においてノルベルト・エリアスの暴力論がどのように受容されたのかについて明らかにすることを目的とする。エリアスは、1969年まではほとんど知られることのなかった社会学者である。その彼が1970年代以降ヨーロッパをはじめ、日本においても受容されるようになったのはどうしてなのか。またその過程においてエリアスの暴力論はどのように受け取られたのか。本稿はこうした疑問に対して、日本におけるエリアスの暴力論についての論文等を参照しつつ、大まかな受容の流れを解釈しようとする試みである。

Diese Studie ist über den Akzeptanz in Japan für die Theorie von Norbert Elias. Norbert Elias, ein Soziologe in Europa, ist als Forscher der Gewalt und des Sportes. Sein Hauptwerk ist "Über den Prozeß der Zivilisation". Dies deutsch geshriebenes Buch wurde 1939 in der Schweiz gedrückt. Aber es erregte in der Nazizeit keine Aufmerksamkeit. Warum ist Norbert Elias jetzt in Japan bekannt? Und wie ist seine Theorie der Gewalt bekannt? Diese Frage zu lösen ist der Zweck dieser Studie.

Description Peer Reviewed
査読有
Journal Title
現代社会学
Issue
13
Spage
63
Epage
77
Published Date
2012-03
Publisher
広島国際学院大学現代社会学部
ISSN
1345-3289
NCID
AA11439362
Language
jpn
NIIType
Departmental Bulletin Paper
Text Version
出版社版
Old URI
Set
hkg