中国における義務教育の算数・数学科カリキュラムと実施状況に関する研究 : 主に深圳市内中学校への訪問調査を通して
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hkg/metadata/11946 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
AA11419398_45_p21.pdf
( 3.0 MB )
公開日
:2013-04-22
|
||||||||||||
タイトル |
中国における義務教育の算数・数学科カリキュラムと実施状況に関する研究 : 主に深圳市内中学校への訪問調査を通して
|
||||||||||||
別タイトル |
The Implementation of China's New Mathematics Curriculum : A Study Visit to Middle Schools in Shenzen
|
||||||||||||
著者 |
|
||||||||||||
キーワード |
Compulsory education system of China
Mathematics curriculum
Lecture styles
Textbook
Learning environments
中国の義務教育制度
算数・数学科カリキュラム
教科書
講義形式
学習環境
|
||||||||||||
抄録 |
In this report, we discuss the new Mathematics curriculum currently being implemented in China's compulsory education system. We compare the content of the curriculum and the situation of the implementation with those in Japan. As part of our study, we visited two middle schools in the Shenzen Special Economic Zone in China. Our findings were: 本稿では,現在中国の義務教育制度で実施されている新たな数学のカリキュラムを議論し,そのカリキュラムの内容と実施状況を日本と比較する。そして,研究の一環として,我々は中国の深圳経済特区の2つの中学校を訪問し,次のような知見を得た。 |
||||||||||||
査読の有無 |
査読有
|
||||||||||||
掲載雑誌名 |
広島国際学院大学研究報告
|
||||||||||||
巻 |
45
|
||||||||||||
開始ページ |
21
|
||||||||||||
終了ページ |
31
|
||||||||||||
出版年月日 |
2012-12
|
||||||||||||
出版者 |
広島国際学院大学
|
||||||||||||
ISSN |
1345-3858
|
||||||||||||
NCID |
AA11419398
|
||||||||||||
本文言語 |
日本語
|
||||||||||||
資料タイプ |
紀要論文
|
||||||||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||||||||
旧URI | |||||||||||||
区分 |
hkg
|