カスケードインパクター花粉捕集器の開発

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hkg/metadata/1524
File
Title
カスケードインパクター花粉捕集器の開発
Title Alternative
Improvement of cascade impacter pollen sampling device
Author
氏名 田原 栄児
ヨミ タハラ エイジ
別名 Tahara Eiji
氏名 青井 秀樹
ヨミ アオイ ヒデキ
別名 Aoi Hideki
氏名 松浦 誉史
ヨミ マツウラ マサシ
別名 Matuura Masashi
氏名 竹中 康晴
ヨミ タケナカ ヤスハル
別名 Takenaka Yasuharu
氏名 船見 国男
ヨミ フナミ クニオ
別名 Funami Kunio
氏名 宮本 博幸
ヨミ ミヤモト ヒロユキ
別名 Miyamoto Hiroyuki
Subject
pollen
pollinosis
cascade impacter
Navier-Stokes equation
air velocity
CCD camera
Abstract

The study describes an improved cascade impacter pollen collection device. The diameter of the nozzle in each stage decreases downstream in the device,thus progressively increasing the air velocity at each stage. Pollen that is present in the air is forcibly collected and collides with a plate covered with an adhesive film,situated downstream from the nozzle. Due to the differences in velocity between individual plates,heavy pollen grains are collected on the plates positioned upstream and lighter pollen grains are collected on plates downstream. By counting the number of airborne pollens grains adsorbed at each plate position,we can estimate the size and number of airborne pollen grains. The glass plates are photographed using a CCD camera,and the obtained image is analyzed using a computer.

本論文はカスケードインパクタ一花粉捕集器の改良について記述する。花粉捕集器の各ステージのノズル直径が,装置内の下流方向に進むにつれて減少していくことにより,各ステージでの空気の速度を次第に増加させる。空気中に存在する花粉は強制的に集められ,ノズルから見て下流に設置されている粘着性のフィルムで覆われたプレートと衝突する。個々のノズル間の速度差により,重い花粉粒子は上流に設置されたプレートに捕集される。また,軽い花粉粒子は下流に設置されたプレートに捕集される。各位置のプレートに吸着された空気中を飛散している花粉粒子の数を数えることによって,それらの大きさと数を推定することができる。花粉が付着したプレートはCCDカメラで撮影され,そこで得られた画像はコンピユーターで分析される。

Journal Title
広島国際学院大学研究報告
Volume
34
Spage
25
Epage
34
Published Date
2001
Publisher
広島国際学院大学
ISSN
1345-3858
NCID
AA11419398
Language
jpn
NIIType
Departmental Bulletin Paper
Text Version
出版社版
Old URI
Set
hkg