プロスポーツを軸とした地域おこしの取り組みとその課題 : 広島東洋カープ由宇練習場の観客調査を中心に
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hkg/metadata/6443 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
File |
AA11439362_10_p.101.pdf
( 1158.0 KB )
Open Date
:2010-05-07
|
||||||||||||||||||
Title |
プロスポーツを軸とした地域おこしの取り組みとその課題 : 広島東洋カープ由宇練習場の観客調査を中心に
|
||||||||||||||||||
Title Alternative |
Regional Vitalization with a Professional Sport and the Challenges it is Facing: With a Focus on an Audience Survey at the Yuu Stadium of the Hiroshima Toyo Carp
|
||||||||||||||||||
Author |
|
||||||||||||||||||
Subject |
スポーツ
地域活性化
観客
sport
regional vitalization
audience
|
||||||||||||||||||
Abstract |
本稿では、広島東洋カープが二軍の本拠地を置く山口県の由宇町を事例として、プロスポーツを軸とした地域おこしの取り組みについて考察を試みた。関係者への聞き取り調査に加えて、2008年8月に由宇練習場の観客を対象とした大量調査を実施し、観客の構成や集客上の問題点、地域への波及効果に関して分析を行った。この調査データは、スポーツファンの研究においても基礎資料ともなるものである。商工会や観光協会を中心に結成された広島東洋カープ由宇協力会は、イベント開催などの取り組みを行っており、二軍チーム専門の応援団である広島東洋カープ由宇応援隊も様々な活動を行っている。これらは一定の成果を上げており、「由宇球場が好き」という回答は観客の7割近くを占める。しかし、由宇練習場の位置付けがあくまでも「練習場」であることから、観客のための設備は不十分な状態にあり、公共交通機関によるアクセスの悪さや駐車場不足などの問題も抱えている。また、現地での物販が制限されていることから、観客の需要が高いにも関わらず、直接的な経済効果はほとんど上がっていない。また、由宇町が当初期待していた既存の観光資源との相乗効果も生まれていない現状にあるが、調査結果ではPR方法の工夫などによりこうした現状が変化する可能性があることも示された。 In this paper, the author looks at a case of regional vitalization with a professional sport, with an example of the town of Yuu, Yamaguchi Prefecture, in which the farm of the professional baseball team is based. |
||||||||||||||||||
Description Peer Reviewed |
査読有
|
||||||||||||||||||
Journal Title |
現代社会学
|
||||||||||||||||||
Issue |
10
|
||||||||||||||||||
Spage |
101
|
||||||||||||||||||
Epage |
114
|
||||||||||||||||||
Published Date |
2009-03
|
||||||||||||||||||
Publisher |
広島国際学院大学現代社会学部
|
||||||||||||||||||
ISSN |
1345-3289
|
||||||||||||||||||
NCID |
AA11439362
|
||||||||||||||||||
Language |
jpn
|
||||||||||||||||||
NIIType |
Departmental Bulletin Paper
|
||||||||||||||||||
Text Version |
出版社版
|
||||||||||||||||||
Old URI | |||||||||||||||||||
Set |
hkg
|