1992年EC市場統合と日本の対欧直接投資

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hue/metadata/8200
File
Title
1992年EC市場統合と日本の対欧直接投資
Author
氏名 箱木 眞澄
ヨミ ハコギ マスミ
別名 Hakogi Masumi
Abstract

ECでは,現在,1992年の市場統合完成に向けて,さまざまな準備が進められている。「市場統合白書」において指摘された物理的,技術上,財政上の数々の域内市場障壁を除去するために, 279項目にわたる課題が,逐次, EC委員会の規則案としてEC閣僚理事会に提案されている。理事会で採択された規則案は, EC各国政府による国内手続きを経て国内での実施に移される。「第4次実施状況報告書」によれば,これら手続きをすべて完了した規則は,わずか1件という状況ではあるが,1992年以降にずれ込むことはあっても,早晩, EC市場統合は進捗すると一般には受け止められている。ただ,本稿ではEC統合の進展について詳論することは避け,日本の対欧直接投資の問題点,展望などに焦点をしぼって整理をしたい。

Journal Title
日本EC学会年報
Issue
10
Spage
114
Epage
127
Published Date
1990-10
Publisher
日本EC学会
ISSN
0913-0055
Language
jpn
NIIType
Journal Article
Text Version
出版社版
Old URI
Set
hue