授業間連携による実際の建設工程を学ぶ ~計画学と材料学の相関教育の開発~
URI | http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/it-hiroshima/metadata/12253 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイル |
education18_005-010.pdf
( 2.0 MB )
公開日
:2019-02-15
|
||||||||||||
タイトル |
授業間連携による実際の建設工程を学ぶ ~計画学と材料学の相関教育の開発~
|
||||||||||||
別タイトル |
A Study on the Effectiveness of the Cooperation between Subjects for understanding construction process ~Focusing on the Development of Planning and construction~
|
||||||||||||
著者 |
|
||||||||||||
キーワード |
construction of the bridge
construction site
prestressed concrete
planning studies
civil engineering education
|
||||||||||||
抄録 |
環境土木工学科に改名した本学科では,さらに実際の現場から学ぶことを積極的に行っている。本研究では,異なる開講期の講義で連続的に同じ現場の見学を行うことにより,社会基盤施設(道路橋)の施工法だけでなく,その設計技術や,マネジメントに関することも学ぶことができた。また,対象の事業の発注者である広島県,設計者であるコンサルタント会社の方々,現場を管理されている複数の建設会社の方々,に直接事業内容,設計手法の検討について,施工技術と現場管理の状況,をご説明いただいたことは有意であり,学生らの将来に影響を与えることとなった。 |
||||||||||||
掲載雑誌名 |
広島工業大学紀要. 教育編
|
||||||||||||
巻 |
18
|
||||||||||||
開始ページ |
5
|
||||||||||||
終了ページ |
10
|
||||||||||||
出版年月日 |
2019-02
|
||||||||||||
出版者 |
広島工業大学
|
||||||||||||
ISSN |
1346-9983
|
||||||||||||
NCID |
AA11599121
|
||||||||||||
本文言語 |
日本語
|
||||||||||||
資料タイプ |
紀要論文
|
||||||||||||
著者版フラグ |
出版社版
|
||||||||||||
権利情報 |
publisher
|
||||||||||||
区分 |
it-hiroshima
|