効果的な教育・自己学習支援を進めるためのCAI教材の作成とe-Learningシステム導入の検討

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/metadata/10775
ファイル
タイトル
効果的な教育・自己学習支援を進めるためのCAI教材の作成とe-Learningシステム導入の検討
別タイトル
Making CAI teaching material for effective tuition and self-study support, with regard to introducing an e-learning system
著者
氏名 池田 ひろみ
ヨミ イケダ ヒロミ
別名 IKEDA Hiromi
氏名 青井 聡美
ヨミ アオイ サトミ
別名 AOI Satomi
氏名 吉田 なよ子
ヨミ ヨシダ ナヨコ
別名 YOSHIDA Nayoko
氏名 石原 克秀
ヨミ イシハラ カツヒデ
別名 ISHIHARA Katsuhide
氏名 三宅 由希子
ヨミ ミヤケ ユキコ
別名 MIYAKE Yukiko
氏名 田村 典子
ヨミ タムラ ノリコ
別名 TAMURA Noriko
氏名 中村 悟
ヨミ ナカムラ サトル
別名 NAKAMURA Satoru
氏名 吉田 彰
ヨミ ヨシダ アキラ
別名 YOSHIDA Akira
キーワード
CAI
e-Learning
看護学生
看護教育
自己学習支援
nursing student
nursing education
self-study support
抄録

本大学の看護学科基礎看護学領域では,以前よりCAI 教材の開発に取り組んできており,基礎看護技術の「体位変換・移乗・移送」「バイタルサイン」「罨法」「感染」「清潔」「摂食嚥下」「採血」「包帯法」についてCAI 教材を作成している。学習者の進捗度に合わせて学習できる効果的かつ効率的な教育システムを構築・運用するために,我々は今回,「採血」の教材の修正と未完成部分である「注射」「吸入」「吸引」「浣腸」「導尿」のCAI 教材を完成させ,学生へのアンケートから評価を行った。今回作成した教材はわかりやすく,自己学習の道具として役に立つなどの評価を得た。学生からの要望としては,「学内だけでなく自宅でも使えるようにしてほしい」,「もう少し詳しい説明があるともっと勉強になる」などの意見があった。学外から安全にアクセスできるe-Learning システムの導入については,運営資金の確保とサポート体制の確立が課題である。

In the Nursing Department fundamental nursing area of this University, we have been working on the development of CAI teaching materials, including materials for the fundamental techniques of "Changing position, wheelchair and stretcher transfer", "Vital signs", "Fomentation", "Infection", "Hygiene", "Feeding deglutition", "Taking blood samples", and "Bandaging". To construct and to operate an effective, efficient educational system that could adapt to learners' level of progress, we improved "Taking blood samples" and added materials for "Injections", "Inhalation", "Suction", "Enema", and "Urethral catheterization". We carried out a self-report questionnaire survey among students to evaluate the teaching materials. Results from the questionnaire indicated that students rated the materials highly. Opinions such as "I would like to use it not only at college but also at home" and "With a little more explanation, it would lead to more effective study" were expressed. With regard to introducing an e-Learning system that can be safely accessed from outside the college, securing necessary operational funding and establishing a support system remain issues for future consideration.

内容記述

報告

Reports

掲載雑誌名
人間と科学 : 県立広島大学保健福祉学部誌 = Humanity and science : journal of the Faculty of Health and Welfare
12
1
開始ページ
43
終了ページ
52
出版年月日
2012-03
出版者
県立広島大学
ISSN
1346-3217
NCID
AA12121256
NAID
40019238006
本文言語
日本語
資料タイプ
紀要論文
著者版フラグ
出版社版
ソートキー
07
旧URI
区分
pu-hiroshima