教育改善活動を目指した ティーチング・ポートフォリオの導入

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/metadata/12449
ファイル
タイトル
教育改善活動を目指した ティーチング・ポートフォリオの導入
別タイトル
Introduction of the teaching portfolio which aimed at educational improvement
著者
氏名 黒田 寿美恵
ヨミ クロダ スミエ
別名 KURODA Sumie
氏名 吉川 ひろみ
ヨミ ヨシカワ ヒロミ
別名 YOSHIKAWA Hiromi
氏名 山中 道代
ヨミ ヤマナカ ミチヨ
別名 YAMANAKA Michiyo
氏名 松宮 透高
ヨミ マツミヤ ユキタカ
別名 MATSUMIYA Yukitaka
氏名 堀江 真由美
ヨミ ホリエ マユミ
別名 HORIE Mayumi
氏名 梅井 凡子
ヨミ ウメイ ナミコ
別名 UMEI Namiko
キーワード
ティーチング・ポートフォリオ
ワークショップ
教育改善
Faculty Development
teaching portfolio
workshop
educational improvement
faculty developmen
抄録

ティーチング・ポートフォリオ(以下,TP)は,教員個人の自己省察を基盤としており,将来に向けて自らの教育活動を改善し続けることを可能にする。保健福祉学部では,平成25 年度よりTP 導入のための取り組みを開始し,平成26 年度にはTP 作成ワークショップを開催した。本稿では,これらの取り組みについて報告する。

The teaching portfolio (hereafter, TP) is based on an individual  teacher’s self-reflection and makes it possible to continue improving one’s educational activity towards the future. In the Faculty of Health and Welfare, the efforts for introducing TP were started in 2013, and a TP production workshop was held in 2014. This paper reports these efforts.

内容記述

特集

掲載雑誌名
人間と科学 : 県立広島大学保健福祉学部誌 = Humanity and science : journal of the Faculty of Health and Welfare
16
1
開始ページ
69
終了ページ
76
出版年月日
2016-03
出版者
県立広島大学
本文作成日付
2017-02
ISSN
1346-3217
NCID
AA12121256
本文言語
日本語
資料タイプ
学術雑誌論文
著者版フラグ
出版社版
ソートキー
10
区分
pu-hiroshima