<原著>仰臥位での腰椎の位置が骨密度値に及ぼす影響

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/metadata/3522
ファイル
タイトル
<原著>仰臥位での腰椎の位置が骨密度値に及ぼす影響
別タイトル
<ORIGINAL ARTICLES>Influence of the distance between lumbar vertebrae and examination table to the bone mineral density (BMD) value
著者
氏名 飯田 忠行
ヨミ イイダ タダユキ
別名 IIDA Tadayuki
氏名 松田 優子
ヨミ マツダ ユウコ
別名 MATSUDA Yuko
氏名 砂屋敷 忠
ヨミ スナヤシキ タダシ
別名 SUNAYASHIKI Tadashi
氏名 前田 忠紀
ヨミ マエダ タダノリ
別名 MAEDA Tadanori
氏名 奥植 淳子
ヨミ オクウエ ジュンコ
別名 OKUUE Junko
氏名 古賀 佑彦
ヨミ コガ スケヒコ
別名 KOGA Sukehiko
氏名 瀧川 厚
ヨミ タキガワ アツシ
別名 TAKIGAWA Atsushi
氏名 小山 矩
ヨミ コヤマ タダシ
別名 KOYAMA Tadashi
キーワード
二重エネルギーX線吸収法(DEXA)
ファンビーム
海綿骨
皮質骨
骨密度(BMD)
dual-energy X-ray absorptiometry (DEXA)
fan-beam
spogform bone
cortical bone
bone mineral density (BMD)
抄録

腰椎の背面からの距離は, 体格によって大きく異なる。Hologic社製の骨密度測定装置QDR-4500では, ファンビーム・スキャニング方式が採用されており, そのため腰椎の位置によって投影像の拡大率が異なる。そこでQDR-4500を用いて, 腰椎の位置が骨密度測定値に及ぼす影響を検討した。海綿骨等価(密度 : 1.17g/cm^3)および皮質骨等価(密度 : 1.45g/cm^3)のファントムを加工して骨粗鬆症ファントムを作成した。これらのファントムを9cmのタフウォーターファントムで挟み, 自作ファントム位置を装置の寝台から1cm~9cmの高さまで変化させて測定を行った。その結果, 海綿骨, 皮質骨ともに寝台からの高さと骨密度値の間に有意な相関は見ず, 腰椎の位置の違いは骨密度値に影響を及ぼさないことが分かった。しかし, 海綿骨では変動係数が大きい値を示した。このことは密度の低い海綿骨では微少な変化を検出しにくいことを示唆している。

The distance from the back skin to the lumbar vertebrae varies remarkably with the physique of patients. The fan-beam scanning method is employed for QDR-4500 which is a bone mineral density (BMD) measurement instrument made by Hologic. Therefore, the magnification rate of the projected image varies with the position of lumbar vertebrae. The influence of the distance between the lumbar vertebrae and the examination table to the BMD value was investigated using a QDR-4500. Osteoporosis phantoms were prepared using spongeform and cortical bone equivalent phantoms which had densities of 1.17 and 1.45g/cm^3,respectively. The BMD value of these phantoms, held between 9cm-thick tough water phantoms, was measured varying the distance from the table from 1 to 9cm. Results indicate that the distance has no meaningful correlation with the BMD value, i.e. the lumbar vertebra position does not affect the BMD value. However, the spongeform equivalent phantom showed high coefficient of variation. This fact indicates that it is rather difficult to detect the slight difference in the BMD value of low-density spongeform bones.

内容記述

国立情報学研究所で電子化

掲載雑誌名
広島県立保健福祉短期大学紀要
4
2
開始ページ
7
終了ページ
13
出版年月日
1999-05
出版者
広島県立保健福祉短期大学
ISSN
1342-0070
NCID
AA11318754
本文言語
日本語
資料タイプ
紀要論文
著者版フラグ
出版社版
ソートキー
04
旧URI
区分
pu-hiroshima