<報告>やっさ踊り参加者の調査から考えられた障害者が社会生活をおくるためのニーズ

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/metadata/3529
ファイル
タイトル
<報告>やっさ踊り参加者の調査から考えられた障害者が社会生活をおくるためのニーズ
別タイトル
<REPORTS>Needs of people with disabilities to participate in their society from the survey of participants of "Yassa Odori"
著者
氏名 岡田 麻里
ヨミ オカダ マリ
別名 OKADA Mari
氏名 吉川 ひろみ
ヨミ ヨシカワ ヒロミ
別名 YOSHIKAWA Hiromi
氏名 古山 千佳子
ヨミ コヤマ チカコ
別名 KOYAMA Chikako
氏名 森田 愛子
ヨミ モリタ アイコ
別名 MORITA Aiko
氏名 金城 利雄
ヨミ キンジョウ トシオ
別名 KINJO Toshio
氏名 川崎 裕美
ヨミ カワサキ ヒロミ
別名 KAWASAKI Hiromi
キーワード
障害者
ボランティア
地域の行事
ニーズ
社会生活
people with disabilities
volunteer
local event
needs
society
抄録

障害者が当市で社会生活をする際のニーズを探るために, やっさ祭り終了後「明日に架ける橋チーム」として踊りに参加した障害者, 家族, ボランティアを対象に調査を実施した。その結果, 物理的環境と社会的環境の二つの側面でニーズを捉えることができた。また, 障害の有無にかかわらず, 共に参加する機会をつくることの必要性が示唆された。

People with disabilities, their families, and volunteers who participated in local festival "Yassa Odori" as "Asuni Kakeru-Hashi" team were surveyed in order to find the needs for people with disabilities to participate in their community. The needs suggested from the survey were categorized physical and social environment. Further more, the results suggested that the needs to establish opportunities to be equal participants for all community members with/without disabilities.

内容記述

国立情報学研究所で電子化

掲載雑誌名
広島県立保健福祉短期大学紀要
4
2
開始ページ
67
終了ページ
74
出版年月日
1999-05
出版者
広島県立保健福祉短期大学
ISSN
1342-0070
NCID
AA11318754
本文言語
日本語
資料タイプ
紀要論文
著者版フラグ
出版社版
ソートキー
12
旧URI
区分
pu-hiroshima