享保・元文期の「諸国産物帳」にみる香り米

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/metadata/8860
File
Title
享保・元文期の「諸国産物帳」にみる香り米
Title Alternative
Varieties of Aromatic Rice Described in the Documents of Natural Products in Japan in the Mid-Edo Period,1735-1738.
Author
氏名 小川 正巳
ヨミ オガワ マサミ
別名 OGAWA Masami
氏名 猪谷 富雄
ヨミ イタニ トミオ
別名 ITANI Tomio
Subject
香り米
享保・元文期
諸国産物帳
Abstract

江戸中期の享保・元文期(1735-1738年)に幕府によってまとめられた『諸国産物帳』に記載された"香り米"を選び出し,全国の"香り米"の作付け状況を考察した。当時北は陸奥国から南は肥後国にいたるまで"香り米"が栽培され,それらは品種名からⅠ.かおり・におい系,Ⅱ.じゃこう系,Ⅲ.かばしこ系,Ⅳ.かうはし系,Ⅴ.ねずみ系,Ⅵ.かまり系などに大別された。

Journal Title
県立広島大学生命環境学術誌
Volume
2
Spage
41
Epage
48
Published Date
2010-03
Publisher
県立広島大学
ISSN
1883-650X
Language
jpn
NIIType
Departmental Bulletin Paper
Text Version
著者版
Old URI
Set
pu-hiroshima