三原市および周辺地域におけるLD, ADHD児等の支援の現状 : アンケート調査から

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/metadata/3402
File
Title
三原市および周辺地域におけるLD, ADHD児等の支援の現状 : アンケート調査から
Title Alternative
The Current Problems in the Support System for Children with Learning Disabilities and Attention Deficit Hyperactivity Disorders in Mihara City and the Surrounding Areas : A Questionnaire Survey
Author
氏名 玉井 ふみ
ヨミ タマイ フミ
別名 TAMAI Fumi
氏名 福田 登美子
ヨミ フクダ トミコ
別名 FUKUDA Tomiko
氏名 武内 和弘
ヨミ タケウチ カズヒロ
別名 TAKEUCHI Kazuhiro
氏名 山崎 和子
ヨミ ヤマサキ カズコ
別名 YAMASAKI Kazuko
氏名 堀江 真由美
ヨミ ホリエ マユミ
別名 HORIE Mayumi
Subject
コミュニケーション障害児
支援システム
LD
ADHD
children with communication disorders
support system
Abstract

乳幼児健診の事後指導,医療・福祉・教育機関における専門的指導など発達に遅れのある子どもへの支援システムが整備されてきているが,学習障害(LD),注意欠陥/多動性障害(ADHD)などの就学後に問題が顕在化する子どもへの支援は十分とはいえない。そこで,三原市およびその周辺地域におけるコミュニケーション障害児支援の現状を明らかにすることを目的にアンケート調査を実施した。本大学発達障害研究会主催「特別な支援を要する子どもの基礎理解と実践講座:LD, ADHDを抱える子どもに対する支援の実状」の参加者を対象として,232名(50.3%)から回答が得られた。その結果,学習上の問題に加えて,社会性や行動面の問題に対する支援が十分でないことが示唆された。また,家族や関係機関の専門職から,コミュニケーション障害児の早期発見,医療・保健・福祉・教育機関の連携,乳幼児期から小・中学校までの一貫した支援システムの整備が求められていることが明らかになった。

In recent years, follow-up systems for pediatric health examinations have been developed, whereas the support system is not sufficient for children with learning disabilities. The purpose of this study was to clarify what kind of support is offered now, and what kind of supports will be called for in Mihara City and the surrounding areas. A questionnaire was completed by parents and professionals attending a lecture meeting "targeted at the basic understanding of children with LD or ADHD who require special support". The lecture meeting was held by the study group of developmental disorders in the Hiroshima Prefectural College of Health Sciences. Replies were obtained from 232 persons (50.3%). The questionnaire data showed that families and professionals are concerned that the support for children with problems of attention and behavior as well as learning difficulties is inadequate. It is important that the medical staff concerned cooperate with educational and social welfare professionals, from when the child is a baby until junior high school.

Description

報告

Report

国立情報学研究所で電子化

Journal Title
広島県立保健福祉大学誌人間と科学 = Journal of Hiroshima Prefectural College of Health Sciences, humanity and science
Volume
5
Issue
1
Spage
129
Epage
136
Published Date
2005-03
Publisher
広島県立保健福祉大学
ISSN
1346-3217
NCID
AA11568026
Language
jpn
NIIType
Departmental Bulletin Paper
Text Version
出版社版
Sort Key
16
Old URI
Set
pu-hiroshima