安静時エネルギー消費量の測定に影響を及ぼす要因の検証

URI http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/metadata/5797
File
Title
安静時エネルギー消費量の測定に影響を及ぼす要因の検証
Title Alternative
Inspection of factors which give influence on the measurement of resting energy expenditure
Author
氏名 普家 由香理
ヨミ フケ ユカリ
別名 FUKE Yukari
氏名 三宅 理江子
ヨミ ミヤケ リエコ
別名 MIYAKE Rieko
氏名 小西 美紀
ヨミ コニシ ミキ
別名 KONISHI Miki
氏名 栢下 淳
ヨミ カヤシタ ジュン
別名 KAYASHITA Jun
Abstract

本研究の目的は、健康な女子大学生を対象に、特定の因子が空腹時の安静時エネルギー消費量にどの程度影響するかを検討した。特定の因子として、測定中の睡眠の影響、測定前日の夕食の食事内容の違い、前日の食事からの絶食時間の違いを検討した。その結果、1)睡眠時のエネルギー消費量は覚醒時と比較して14%低値であった。2)前日の夕食が、全員統一の決められた食事か、各自で自由に摂取した食事かの違いで、安静時エネルギー消費量に影響するとは言えない。3)前日の食事を自由に摂取した場合でも、前の夕食から13時間以上経過していれば、食事の影響が少ないエネルギー消費量値が得られる。また、脈拍の増加はエネルギー消費量に影響を与えることから、安静状態における代謝の測定時は、脈拍をモニターし安静状態であるか確認する必要がある。

"The purpose of this study varidate some factors which influence to the resting energy expenditure in healthy volunteers. At some factors, we measured the difference of meal contents of the day before and fasting time. In addition, we measured the difference between sleeping time and awaking time on energy expenditure. As a result, 1) Sleeping energy expenditure was 14% lower than awaking time. 2) We could measure energy expenditure with a little influence of a meal, if it pasted 13hours fasting time. 3) It was known that energy expenditure increase according to pulse increase. For measurement of resting energy expenditure which is near to basal energy expenditure, we needed to monitor the pulse and to confirm resting condition. For more correct measure of energy expenditure, we took rest time more than 90 minutes for exclude exercise influence."

Description

原著

Original

国立情報学研究所で電子化

Journal Title
県立広島大学人間文化学部紀要
Volume
2
Spage
63
Epage
71
Published Date
2007-03
Publisher
県立広島大学
ISSN
13467816
NCID
AA12116573
Language
jpn
NIIType
Departmental Bulletin Paper
Text Version
出版社版
Sort Key
11
Old URI
Set
pu-hiroshima